[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は会議の日・・・
保育園の会議のやり方は色々ある。
職員全員が集まる[職員会議]
0~2歳児の保育士だけが集まる[乳児部会議]
3~5歳児の保育士だけが集まる[幼児部会議]
その他色々・・・
目的に合わせて会議の内容と集まる保育士が違う・・・
でも、共通して言えることは、書記は必ずPCを使うこと!
昔なら手書きで書き、それを清書して提出していた。。。
でも、PCのおかげで会議終了後に、少しの見直しでプリントアウトして出せるから、
便利になったものだと思う!!
そしたら、もうひとつすごいものが会議に使われた・・・
小学校で使うお道具箱!?に入ってる
磁石のセット!!
これが大活躍していた。。。
ホワイトボードに部屋の見取り図やら書いて、その上を子どもや保育士の名前を
書いた磁石を置いて、子どもの動きを予想して動かしたり、、、、
さすが、お母さんたち…我が子に買ってあげた物は無駄にはしない
ホントにお道具箱ってあまり使わない・・・・
新聞で読んだけど、校区に5小学校しかない所で学校が貸し出している市も
あるらしい・・・
本当に使う物だけ、ピックアップして学校で貸与してくれると無駄がなくなるんだけど・・・
我が娘のは知り合いのお子さんにあげたから、無駄ではないけど・・・
卒業時にお道具箱や諸々の物を学校の備品として提供していくと、何年かで結構な
数が集まるんじゃないかな
管理するのが学校の先生の負担にならないよう、子どもに回収から個数点検まで
させるとか・・・
義務教育が終わるころには、お道具箱・絵の具セット・ピアニカ・リコーダー・書道セット
裁縫セット等々・・・自宅の飾りとなる!!
ホントにもったいないオバケが出てきそうな感じ・・・