~ さくら坂保育園のブログ ~
※本ブログで使用している写真・画像を許可なく使用することは禁止します
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11日に志津地区の民生委員さんや農園でもお世話になっている萩峯さん、
保護者さんにお手伝いいただきながら、
園庭にてお餅つきを開催しました。
少し曇り空だったけれど、もち米の蒸す匂いが園庭に広がって、期待が膨らんできました。
いよいよクラス順にぺったんぺったんお餅つき・・・
2歳児の子どもたちからスタート。
「きねのもちかた、なかなかじょうずだね~」
蒸しあがったお米(白むし)を少しずつ味見した後は、きな粉餅を食べました。
「むっちゃおいしい!」とうれしそうなこどもたち。
今にもほっぺたが落ちそうな顔をして見せてくれました。
給食ではあんこもち、しょうゆ海苔もちを食べて満足げにほおばっていたこどもたちです。
お世話になった民生委員さんたちと一緒にお話ししながら楽しくお餅給食をいただきました。
保護者さんにお手伝いいただきながら、
園庭にてお餅つきを開催しました。
少し曇り空だったけれど、もち米の蒸す匂いが園庭に広がって、期待が膨らんできました。
いよいよクラス順にぺったんぺったんお餅つき・・・
2歳児の子どもたちからスタート。
「きねのもちかた、なかなかじょうずだね~」
蒸しあがったお米(白むし)を少しずつ味見した後は、きな粉餅を食べました。
「むっちゃおいしい!」とうれしそうなこどもたち。
今にもほっぺたが落ちそうな顔をして見せてくれました。
給食ではあんこもち、しょうゆ海苔もちを食べて満足げにほおばっていたこどもたちです。
お世話になった民生委員さんたちと一緒にお話ししながら楽しくお餅給食をいただきました。
PR
20日に、しまっち先生とぼうけんの森で自然体験活動をしました。
今日の活動は、秘密基地づくりに挑戦!!
その前に・・・
子どもたちが新聞紙とアルミホイルでくるんで準備したサツマイモ(収穫したばかりの)で焼き
芋をしました。
卒園制作で残してくれた、森のかまどベンチに、火をつけお芋を入れて…
準備が整ったところで2つのグループに分かれて秘密基地を作り始めました。
友だちと協力し合いながら、長~い木や一人では持てそうにないものも力を合わせながら基
地を作っていきました。
机に見立てたり、入り口にはリースを飾ってみたり・・・
途中でシイタケも収穫し、焼き芋と一緒にシイタケのバター炒めも作ってみました。
とてもいい匂いがしてきて、子どもたちもおなかが空いたところで、焼き芋タイム!
みんなで作った基地で、シイタケと一緒にいただきました。
おいしい秋の味覚を味わうことができました。
最後に、残り火で少し温まってから保育室に戻った子どもたちでした。
今日の活動は、秘密基地づくりに挑戦!!
その前に・・・
子どもたちが新聞紙とアルミホイルでくるんで準備したサツマイモ(収穫したばかりの)で焼き
芋をしました。
卒園制作で残してくれた、森のかまどベンチに、火をつけお芋を入れて…
準備が整ったところで2つのグループに分かれて秘密基地を作り始めました。
友だちと協力し合いながら、長~い木や一人では持てそうにないものも力を合わせながら基
地を作っていきました。
机に見立てたり、入り口にはリースを飾ってみたり・・・
途中でシイタケも収穫し、焼き芋と一緒にシイタケのバター炒めも作ってみました。
とてもいい匂いがしてきて、子どもたちもおなかが空いたところで、焼き芋タイム!
みんなで作った基地で、シイタケと一緒にいただきました。
おいしい秋の味覚を味わうことができました。
最後に、残り火で少し温まってから保育室に戻った子どもたちでした。
今日は魚屋さん(やまと)に来園していただき、子どもたちに鮭の解体を見せて頂きました。
「海で泳いでいたさかなだよ」とお話をしてくださった魚屋のおじちゃん。
まずは乳児(0.1.2歳児)クラスからお話を聞いて魚を切っていくのを見せてもらいました。
「わあ、おおきい」
「にゅるにゅるする~」
「つめたい!」
いろんな言葉があちこちから聞こえてきました。
幼児も興味津々に話を聞き、命をいただくありがたさに感謝の気持ちを持つことの大切さを学ぶことができました。
魚屋さんに解体してもらった後は、外で、コンロでちゃんちゃん焼き~
野菜をのせて鮭をのせて、蒸し焼き・・・
さて、お味のほうは?
「おいしかった~」
「おさかなさんいっぱいたべたよ」
とてもうれしそうに話す子どもたちでした。
11月1日は、滋賀県緑化推進会から樹木医さんに来ていただき、モミジの種子を採取と種植えを5歳児で行いました。
3年前に植樹したもみじの木にも種がついてました。
興味津々の5歳児の子どもたちは信田さんと鹿田さんの話をじっと聞き入っていました。
苗木に育つまでさくら坂でお世話することに…33年の全国植樹祭に植樹していただけるようにみんなで育てたいと思います。
そして同日、保育体験で17人の中学生が来てくれて0歳児~5歳児のクラスに入り、一緒に過ごしました。
中学生のおにいちゃんおねえちゃんは手作りのおもちゃも持ってきてくれ、楽しく遊ばせてもらいました。
5歳児に参加した中学生は、種取にもお手伝いをしてくれました。楽しく過ごせたひと時となりました。
また、別日には他の中学の生徒さんも来てくれる予定です。みんな楽しみに待っててね。
9月11日は、4歳児のぼうけんの森の自然活動を行う予定のはずが…
台風21号の影響を受けてしまい、子どもたちが大好きな遊び場の一つ、ステージ横の木が倒れて、ステージ自体も倒壊してしまいました。
予定していた4歳児の自然体験を少し変更し、しまっち先生とボランティアの方の同伴のもとで、安全確認をしたのちに4・5歳児もぼうけんの森に入ってみることに・・・
「どうなってるんだろうね」
「だいじょうぶかな」
と心配気味な子どもたち…森に上がるとしまっち先生たちがお出迎え。
「この前の台風で、みんなのぼうけんの森がいつもと違っているね。今日はグループに分かれて、木が折れているところや、台風の後も頑張って生きている虫をみつけたりしてみよう」
としまっち先生の提案で、8つのグループにわかれて探しました。
ぼうけんの森マップをもって、いざ出発!
見つけたら、シールを貼っていきました。他のグループの友だちとも見せあいっこ!
「えっ?どこ?」「この木もたおれてるなあ」「もうあそべなくなるのかな」
などいろんな声が…。
「この木を使って何かできるかいい方法考えていこうね」という話をしたあとは、
ティータイム!
この自然の変化を教材としてこどもたちに自然の怖さを知る時となるとともに、自然の大切さを感じられるような時間になりました。
台風21号の影響を受けてしまい、子どもたちが大好きな遊び場の一つ、ステージ横の木が倒れて、ステージ自体も倒壊してしまいました。
予定していた4歳児の自然体験を少し変更し、しまっち先生とボランティアの方の同伴のもとで、安全確認をしたのちに4・5歳児もぼうけんの森に入ってみることに・・・
「どうなってるんだろうね」
「だいじょうぶかな」
と心配気味な子どもたち…森に上がるとしまっち先生たちがお出迎え。
「この前の台風で、みんなのぼうけんの森がいつもと違っているね。今日はグループに分かれて、木が折れているところや、台風の後も頑張って生きている虫をみつけたりしてみよう」
としまっち先生の提案で、8つのグループにわかれて探しました。
ぼうけんの森マップをもって、いざ出発!
見つけたら、シールを貼っていきました。他のグループの友だちとも見せあいっこ!
「えっ?どこ?」「この木もたおれてるなあ」「もうあそべなくなるのかな」
などいろんな声が…。
「この木を使って何かできるかいい方法考えていこうね」という話をしたあとは、
ティータイム!
この自然の変化を教材としてこどもたちに自然の怖さを知る時となるとともに、自然の大切さを感じられるような時間になりました。