[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わざわざ遠方から来て下さいました。
まずは、裏山の環境や子ども達の遊びの様子を見学して頂くことに・・・
その後、しまっち先生の自然体験活動が始まり・・・
林の中を歩いて、食べられる葉と触ってはいけない葉などを探しました。
園長先生達も一緒に食べると、レモンの味がしたり・・・
その後、かまどでマシュマロに長い竹串をさして、
ほんのり焦げ目がついたら・・・
1個めは、そのまま食べる! ←最近の流行りですね!
2個目はクラッカーに挟んで食べました。 ←是非、お試しください。
三重県も自然いっぱい(鹿とか出てくるらしく・・・)
でも、その自然を活かして子どもの保育環境を変えていくことを
これから進めていくそうです。
自然の中で育つ子ども達がどんどん増えていくと良いですね。
わざわざ遠方から来て下さいました。
まずは、裏山の環境や子ども達の遊びの様子を見学して頂くことに・・・
その後、しまっち先生の自然体験活動が始まり・・・
林の中を歩いて、食べられる葉と触ってはいけない葉などを探しました。
園長先生達も一緒に食べると、レモンの味がしたり・・・
その後、かまどでマシュマロに長い竹串をさして焼くと、
ほんのり焦げ目がついたら・・・
1個めは、そのまま食べる! ←最近の流行りですね!
2個目はクラッカーに挟んで食べました。 ←是非、お試しください。
三重県も自然いっぱい(鹿とか出てくるらしく・・・)
その自然を活かして子どもの保育環境に変えていくってことを
これから進めていくそうです。
「自然の中で、自ら学び育ちゆく保育」をさくら坂も目指していきたいと思います。
「隣の敷地に迷子犬がいて、車にひかれそうになっています」
思わず、「子どもが噛まれたら大変!」と急いだけど・・・
見ると、かわいいダックスフンド・・・
保育士さん達が子ども達と心配そうに見守っているので、
保健所に相談し、引き取りに来てくれる10時半までは
ガラス張りの教材庫の中に避難させることにしました。
まあ~子ども達が見たくて見たくて、我よ我よと集まる!集まる!
その後、4歳児の活動で一緒に裏山に行っている間に引き取りに来て
頂いたけど、子ども達に「だれが、むかえにきたの?」と言われて
「保健所が引き取りに来てくれる」とは言いづらくて、思わず
「お家の人が迎えに来てくれたよ。」と小さな嘘をつきました。
そしたら、なんと5歳児女児達が、一斉に周りの子ども達に
「おうちのひとがきたんやて~」と、嬉しそうに派手に伝達しだした!
心の中では、「あちゃ~」という感じでしたが・・・
翌日、保護者の方から「あの犬はどうなりましたか?」のお問合わせが何件か・・・
でも、保育士さんがみつけてくれました。
保健所のHPに掲載されていた「飼い主見つかりました」の表示
子どもに話したことが嘘にならずにすみました。よかった~
今日は29年度、第1回目のしまっち先生の自然活動の日です。
1年を通して、子ども達や保育士達に「自然」と「遊び」について
ご指導頂きます。
まずは、子ども達が活動する前に、山の中の定期点検
漆が出てきたのを発見!
子どもが入らないようにして、抜くしか無い・・・
その他、木の状態などを見て回りました。
今日は4歳児の活動日なので、何をしようかな?
まずは、ジャングル探検だ!
細い木々の間を一列になって、みんなで歩く。
いつもは、自由に走り回っつているが、長~い列になるから
子ども達は大興奮でした。
次は、ルーペで山の中を見てみよう!
木の肌の模様を見たり・・・
友達と話しながら・・・
こうやって、地面に顔をつけて覗き込む
子どもは平気だが、私は・・・
「えんちょうせんせい、みてみ~」と言われるたびに
お腹がつっかえる
足は屈伸状態
地面が凸凹しているから、自然と足に力が入る。
だからこそ、山での遊びで身体も鍛えられる!
山の必須アイテム
ダンゴムシも拡大化
苔をみると更に面白い!
しまっち先生の必須アイテムは、この笛
この笛は集合の合図
この後、水で手を洗い、おやつの時間
この水は、下から組み上げている貴重な水です。
お腹も膨れて、大喜びの子ども達でした。
最後になりましたが、この方が、しまっち先生です。
http://www.kankyolakers.org/web/shimakawa.html