忍者ブログ
  ~ さくら坂保育園のブログ ~
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
※本ブログで使用している写真・画像を許可なく使用することは禁止します
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は2歳児の給食にお付き合いemoji

献立は  麦ごはん  ポークビーンズ  ブロッコリーのおかか和え  

  
     
     千切り野菜のスープ(裏山で捕れたシイタケ・セロリ入り)



2歳児さんのお代わり攻撃始まる!

 一人がお代わりをすると、なんだかソワソワ・・・

「お山のシイタケが入ってない!」と悲痛な声に、

慌てて食缶の中のシイタケを探す!



子ども達の人気№1は何だと思いますか?

ケチャップ味のお肉も入ったポークビーンズを想像した人も多いかもしれませんが。。。


     №1  ブロッコリーのおかか和え

     №2   千切り野菜のスープ
         「スープはかなりセロリの味がしたのになぁ~」


結構な残量が出たのはポークビーンズ!なんとか配りきろうとしたけど

     「いらない!」って言われました。


野菜好きの2歳児さん達!  

でも、豆だけ上手によけて一口も食べないお子さんもいましたけどね・・・

その上手なよけ方に「あっぱれ!」と言いたくなるくらいでした。


今は好き嫌いがあっても、栄養価の高い豆類は食べられるようになるといいですね。

でも、こんな風に思うのは大人だけで、子ども時代よりも大人の方が好き嫌いが

はっきりしている人が多いのかもしれませんね。だって自分で食べるものを選ん

でいるのですから・・・

子ども達は選ぶことが出来ないだけで・・・


今は学校給食も人権の観点から好き嫌いをある程度認めていると聞きます。

食べられないものが多いよりも少ない方がいいけれど、

一番大切な事は、この2歳児達の様に、「おいしいな!」「たのしいな!」と

笑顔で食事ができる事が一番なのかもしれませんね。

食欲の秋、満載!

PR
5歳児のオープニング「きっと できる!」

一度聞くと耳から離れない位、清々しい曲です。

運動会までは見ているだけだった2歳児と3歳児が、

曲がなった瞬間に、いきなり踊りだした!

中には5歳児さんがちびっこ先生になって教える姿も・・・



これが!  なんと!  まあ!

  リズム感ばっちりemoji

    掛け声での入場も元気よくemoji

      何となく隊形移動までしているemoji


この円形なんか、ほとんど保育士さんが手伝わなくてもきれいな円形emoji

特に2歳児までが・・・保育士さんもビックリ仰天!


子どもながらに憧れの気持ちで見ていたのかな??

ポンポンを持って、その姿のかわいいコト・かわいいコト・・・


お迎えに来たお母さん達も思わず微笑んでいました。

運動会って終わってからが、ホントは楽しいし、力の見せ所なのかも・・・




晴天に恵まれ第7回運動会が終わりました。

 0歳児の親子レースでは、ママやパパを見て、すぐに抱っこして欲しいのに、
「こっちまでおいで!」とフープくぐりやお山を登りに誘導する親御さんを
追いかけて、中には大泣きする0歳児も・・・

 我が子も勤務の都合で競技に参加できない私に代わり、親子ダンスにでた夫は
母親ばかりで唯一の父親だった事もあり、緊張して!? 恥ずかしくて!?
ただ抱っこしたまま、初めての運動会が終わった。。。。

    今では懐かしい思い出となりました。


 
 
  
 今日、泣いたり、動かない我が子に四苦八苦されたでしょうが、
それもいつかは懐かしい思い出に変わるはず・・・

 
 

 
 

    



だから・・・

 5歳児になると我が子の頑張りを見て、涙される方も多くなります。
きっと乳児の頃からの成長が頭の中を走馬灯のようによぎるからなのでしょう・・・


 特に印象的だったのは、登り棒の時でした。
まずは、自分の名前と自分の目標にする高さ(カラーテープで印がついています)
を大きな声で伝え、園庭に設置した3M位の竹竿を登る競技です。


競技中はマイクはお休みして、

  「精一杯、我が子に声援を送ってあげましょう!」

 おちらこちらから「〇〇ちゃん、頑張れ!」の声が響いていました。
我が子だけでなく知り合いのお子さんの名前を呼んで声援を送る姿は昔の運動会の
風景でした。

 親はカメラやビデオの撮影に必死で、本当に頑張っている姿をしっかりと目に
焼きつけているのかな?私自身は、上手く撮れる?撮れない?に気がいき、
肝心の競技中はファインダー越しでしか見ていなかった。。。

 もちろん、それも家族の思い出を後日共有することになり、動画を撮ること自体は
悪いことではないが、あの感動は、やはりしっかりと目に焼き付けなくては・・・

 子ども達も先生たちも周りの声援に包まれ、嬉しかった!と・・・

 

親御さんの声援の中で生き生きとした表情の子ども達でした。

 






裏山のシイタケが大豊作!



5歳児さんと収穫に行きました。男の子たちは我先にと収穫していくのに、

女の子たちは、「ヌルっとしている!」「なんかのにおいがする!」と

なかなか手が出ない・・・






本日の収穫は・・・



中にはもっと大きなものもあり、大小30個以上・・・

子ども達と早速、バター焼きにして食べました。

シイタケの嫌いな子どもも「きらいなんだけど、ちいさいのくれる?」と・・・

※他のクラスの子ども達の中で何人かは「いらない」と食べない子もいたけれど、
 自分たちで収穫した子ども達は全員食べました!!
 
 
 
 
 
シイタケをサッサと収穫し、一斉に遊具の所に走り出した・・・

山の中を右に左にと、走り回る・・・




男の子たちよりも女の子たちの方がスゴカッタ!

遊具を女子たちで埋め尽くした・・・

 



さくら坂の子ども達は遊びながら・・・

     挑戦する強い気持ち

        しっかりとしがみつく逞しい力

 こうして少しずつ蓄えているんだと実感しました・・・


 
 

今年の畑はナスとピーマンが大盛況!

ラタトーユやみそ汁など給食にも大いに大活躍!

子ども達もクッキングに使ったりしました。。。

自分で見て触るってすごい! 

保育園のピーマンは少し苦めだけど、お皿をなめるようにして食べているemoji


でも、おばけかぼちゃは上手くいかなくて、おまり「おばけ」にはならなかった。

そこで、困っていたら・・・

地域の方が「畝づくりから始めよう!」とボランティアで助けて下さった。




(1日目)
まずは、時期の終わった野菜たちを抜く作業・・・




  「かぼちゃのつるってながいね~」

        




            「どこまでも、どこまでもつづいていくよ~」
                




 がんばりすぎて、「あらら・・・」後ろにすってんころりん!

        

          本人も大笑い!





(2日目・朝)

              さあ~ここからが「目からうろこの畑作り」

                    

               子ども達に耕運機での作業を見せて頂いたり・・・

                   お一人でここまでに・・・




  子ども達は・・・
  
       

  肥料を畑まで持っていったりお手伝い!

 でも正門から畑までは目の前なのに、急な坂道で運ぶのも大変!

 この後、あまりの大変さに「ぼく、ひとりでやりたい!」と頑張っていたA君

 
 

 ほっと一息ついた時に、思わず手を放してしまい!


  バックオーライ状態にemoji

         思わず助ける為にカメラを落としかけた~


 

   


 肥料を一緒にまいたり・・・


           




  この日は数えきれない位坂道を登ったけど、ボランティアの方はもっと大変!

      結局、朝の8:30~16:00まで作業をして下さったのです。


そして、(3日目)は、いよいよ野菜を植えます!



 どんな野菜ができるのかは時折、親子でのぞいて下さいね。

そして、畑や裏山で作業して下さってる方を見かけたら、是非、

お声をかけて下さいね。。。

地域の皆さんの温かい支援で保育園は生かされていると感じる毎日です。


※畑作業は4・5歳児が順番に何らかの作業に携わっています。





       
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[10/17 Edwazdapers]
[09/13 たかいし]
[05/14 backlink service]
[06/07 マイケル&キャサリン]
[04/27 北川ひろ君ママ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
さくら坂保育園
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]
?  素材提供:ふわふわ。り